2019.01.26 06:37書き初め競書大会日本習字では、7月と12月に競書大会が行われます。当教室から12月に出品した作品が✨銅賞✨に選ばれました‼この課題は、大筆を使って書きます!!年に2回の楽しみです😊
2019.01.24 13:10お手本を紹介します2月号のお手本を紹介します。お手本は10ページあり、内容の濃いものとなっています。文字の書き順や組み立て、バランスなど正しい字、美しい字を目指す観点から、注意することが示されています。毎月、硬筆、毛筆の課題に取り組み、提出していきます。(幼児)硬筆•••ひらがなを中心に練習し、形を覚えていきます。課題用紙のマスは大きく、大きく書く練習をします。鉛筆の持ち方、姿勢についても伝えていきます。また、筆圧についても見ていきます。毛筆•••ひらがな2文字が中心です。初めての筆の感覚を大事に、多少汚れますが、楽しんでもらえるようにしていきます。以下の写真は、幼児のお手本です。
2019.01.23 03:45日々の積み重ね文字の上達は、コツコツ日々の積み重ねにより、得られるものです。積み重ねとわかってはいても、何事も続けることって、大変なことですよね。それを自分の頑張りとして、自分を褒めて、また、次への活力にしながら、回数を重ねていただきたく、がんばりシールを利用しています。教室に来たらまず、子どもたちは、このがんばりシールを貼り、自らの頑張りを確認してから、お稽古を始めます。シールを貼ることで、やる気スイッチをオンにしてもらえたらとも思っています!!シールの数による、ご褒美も考え中です😉
2019.01.19 10:50硬筆の練習をしました小学生は、やはり鉛筆で書く文字が大切だと考えます。自分の頭の中にある字ではなく、まずは、お手本をしっかり観察して、丁寧にゆっくりと真似をして書くことを伝えています。副教材として、来年度の学年の漢字を先取りで学習することにも意欲的な子どもたちです😉
2019.01.17 03:35お便り 1月号昨年11月から開設して、今は10名の生徒さんが通っています。楽しくおけいこができるよう、一人ひとりの生徒さんと向き合い、字の上達だけでなく、礼儀や正しい姿勢についても伝えていきます。自分の字と向き合う静かな時間も、日常の生活の中で大切だと考えています。生徒さんが楽しく学び、正しい字の上達に向けて、これからも一緒に頑張っていきたいと思います!!
2019.01.16 21:00無料体験新聞折込のご案内2019年2月9日㈯に無料体験教室を行います。熊日新聞の折込でチラシを配布します。折込日: 1月27日㈰ / 2月3日㈰教室の雰囲気や学習内容についても見学できますので、お気軽にお問い合わせください。時間:10:00〜12:00体験の時間は、30分から1時間程度です。無料体験は、予約が必要ですので、参加の方は、事前にお電話でお知らせください。お待ちしております。たくさんの参加希望がある場合は、教室の広さの都合で時間を指定させていただく場合があります。ご了承ください。なお、この日でなくても、無料体験をすることができますので、ご相談いただければと思います。
2019.01.13 10:40入会キャンペーンのお知らせ「お習字教室に行こう!キャンペーン」2019年1月21日(月)〜9月20日(金)までこの期間中に入会いただくと、〈幼児〜中学生〉☆習字セット(2019年度手本 7ヶ月以上の申込みの方)☆筆セット(2019年度手本 3〜6ヶ月の申し込みの方)〈高校生以上〉☆成人習字セットまたは万年筆(2019年度手本 7ヶ月以上の申込みの方)☆師範観峰・二号細字観峰セットまたはデスクペン(2019年度手本 3〜6ヶ月の申し込みの方)上記のいずれかが進呈されます。お得なキャンペーンですので、ぜひこの機会にご入会をお待ち致しております。
2019.01.13 04:48教室のお知らせ島崎硬筆毛筆教室は、日本習字による硬筆及び毛筆を教える教室です。 家にいるような温かい雰囲気の中で、心を落ち着けて書に向き合うことで、より一層美しい字を書けるようになってもらうことを目標としています。 子供も大人も、年齢に関係なく一緒に楽しく字を学びましょう。