2019.08.24 14:08たなばた競書大会成績発表 7月に大筆で頑張って書いた条幅課題の作品が成績と共に返ってきました! 初めての子がほとんどの中、観峰賞2名、金賞3名、銀賞6名、銅賞10名という、素晴らしい成績でした。 この課題で、全ての子どもたちは、毛筆が昇段・昇級しています。 子どもたちの頑張りをぜひ見てほしく、簡単ではありますが、表装をしてお渡しします。ご家庭でも飾って頂き、たくさん褒めてあげてください。 次回は、12月に書き初め競書大会があります。次は、1つ上の賞を目指して頑張っていきましょう😊
2019.08.02 13:25『習字』で身につくメリット●「習字」は、昔から習いごとの定番「習字」は、昔から習いごとの定番であり、「読み・書き・そろばん」と言われるように、読むこと、書くこと、計算すること、は子供を教育するうえで非常に重要な要素であると考えられています。 江戸時代に、庶民教育の寺子屋でその教育はされており、今なお、「読み・書き・計算」として、教育現場でにわかに注目されるようになってきています。 日常的に毛筆で字を書くことが主流であった時代には、「習字」教育がいかに重視されていたかということが伺えます。 ●パソコンの時代が来ても、習字の重要性は変わっていないパソコンが主流となり始めた昨今、「習字」は一旦見て見ぬふりをされつつも、またその後、「習字」の重要性を再認識...