2020.05.29 12:326月のお稽古は通常通りのスタイルで行います。 「新しい生活様式」での生活が始まり、感染予防対策をしながらも、今までの日常生活を取り戻していく方向に動き始めました。 まだまだ、油断は大敵ですが、学校生活も6月から徐々に始まろうとしています。 当教室におきましても、6月は、元のお稽古のスタイルに戻して様子を見ながら進めていく予定です。今後の社会状況により変わることもありますが、現在でのスケジュールを添付いたします。
2020.05.09 06:37久しぶりの教室(*^_^*) お休みをしていた教室を自由参加で再開しました。久しぶりに子どもたちの姿や笑顔を見て、元気な様子に安心しました。子どもたちは、お家での生活をお話し合ったり、賑やかな子どもたちの声が響いて、嬉しく感じました。再開したばかりなので、子どもたちのペースに任せ、リラックスした雰囲気の中でお稽古をしていきたいと思います。皆様が「書」を楽しめることを一番に考えていきたいと思います。 嬉しくも、「また、来週も絶対来たい!!」と言ってくれる子どもたちです。気分転換に教室を利用してもらえたらと思います。
2020.05.06 02:175/6の熊本日日新聞より 連休最終日となりました。みなさま、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? さて、今朝の熊本日日新聞の一面では、蒲島知事により、5/7から様々な業種の再開が認められるという記事がありました。 当教室では、先日お知らせしましたように、明日(5/7)から自由参加で再開致します。感染防止の対策をできる限り行い、生徒の皆様の学習意欲の維持のため、お稽古を進めていきます。 引き続き、お休みをされる生徒様は、ご連絡をお願い致します。
2020.05.01 10:295月から自由参加という形で教室を再開いたします。 緊急事態宣言が5月末までと延長されましたが、学校に関しては、登校日が設けられ、少し人の動きが見られるようです。 当教室としては、生徒の皆様の学習意欲の維持のため、①通塾上のリスクはありますが、②可能な限りの対策は取って参りますので、③通塾の意思があればいつでもお稽古に来てください。というような方向性で教室を再開いたします。 3月と同様に、通塾の判断は、生徒様の保護者様もしくは、生徒様自身におまかせいたします。 また、月謝につきましては、3月と同様に、一回に付き1人1000円と致します。 また、自宅で学習され、作品を提出したい方は、道具を持ち帰られて構いません。添削指導も致しますので、お気軽にご連絡ください。自宅学習支援として、日本習字ウェブサイトで...